マリーゴールド後楽園 ― 2025/01/19 18:01

マリーゴールド今年初の後楽園大会に行って来ました。応援している選手が年始の大田区でベルトを落としてしまったので、カードは個人的には弱かったです。空席も目立ち、客観的にも弱かったのだと思います。現状はこんなものでしょう。
ごちかは勇気みなみとのシングルで、きっちり勝利したので、これはこれで良かったです。未来ちゃんは翔月なつみとのタッグでMIRAI&松井珠紗と対戦で、松井が翔月に勝利し、後のスーパーフライ級に挑戦表明と、まあそうだろうなというところでした。
選手権もほぼ予想通りでした。スーパーフライ級はビクトリア弓月が真白優希に勝利しました。フィニッシュのクロスアームSHが崩れたり、キャリアからすればよくやっているとは思いますが、チャンピオンとしてはまだまだでした。UNは桜井麻衣が野崎渚に勝利しました。1千万円賞金マッチという昭和な展開がありましたが、これでもう200%防衛間違いなしでした。CHIAKIが賞金を持ち逃げするというコテコテな展開でした。
悪徳マネージャーのメガトンも昭和です。ワールド王者の林下詩美とのシングルでコテコテの展開でしたが、個人的にはメダトンは頑張って欲しいと思える選手ではあります。
メインのツイスター戦は、ボジラ&タンクが防衛すると思っていましたが、山岡聖怜がタンクをジャーマンでフォールし、高橋奈七永&山岡聖怜が新王者になりました。確かにスーパールーキーですが、個人的には完成されすぎていて、応援したくなるタイプの選手ではありません。そしてチャンピオンになるというのは、いくら何でも会社として推し過ぎに思います。昭和のプロレスファンは会社が推す選手を素直に認められない捻くれ者なので。
ごちかは勇気みなみとのシングルで、きっちり勝利したので、これはこれで良かったです。未来ちゃんは翔月なつみとのタッグでMIRAI&松井珠紗と対戦で、松井が翔月に勝利し、後のスーパーフライ級に挑戦表明と、まあそうだろうなというところでした。
選手権もほぼ予想通りでした。スーパーフライ級はビクトリア弓月が真白優希に勝利しました。フィニッシュのクロスアームSHが崩れたり、キャリアからすればよくやっているとは思いますが、チャンピオンとしてはまだまだでした。UNは桜井麻衣が野崎渚に勝利しました。1千万円賞金マッチという昭和な展開がありましたが、これでもう200%防衛間違いなしでした。CHIAKIが賞金を持ち逃げするというコテコテな展開でした。
悪徳マネージャーのメガトンも昭和です。ワールド王者の林下詩美とのシングルでコテコテの展開でしたが、個人的にはメダトンは頑張って欲しいと思える選手ではあります。
メインのツイスター戦は、ボジラ&タンクが防衛すると思っていましたが、山岡聖怜がタンクをジャーマンでフォールし、高橋奈七永&山岡聖怜が新王者になりました。確かにスーパールーキーですが、個人的には完成されすぎていて、応援したくなるタイプの選手ではありません。そしてチャンピオンになるというのは、いくら何でも会社として推し過ぎに思います。昭和のプロレスファンは会社が推す選手を素直に認められない捻くれ者なので。
マリーゴールド大田区体育館 ― 2025/01/03 22:24

今年の初観戦はマリーゴールド大田区大会でした。応援しているごちかが皇希に挑戦したGHC女子選手権が注目でしたが、皇希が左ヒザを負傷し、試合後に救急搬送されるアクシデントがありましたが、王座は移動させないという感じで、あっさりと皇希が勝ってしまい、ごちかがマイクアピールしたように納得のいかない試合になってしまいました。
同じく応援していた未来ちゃんも桜井麻衣に破れてしまい、UN王座を落としました。とても残念な結果でした。
ワールド選手権は、もう予想通り、詩美がSareeeに勝利して王座を奪取しましたが、どれも内容は今ひとつでした。山岡聖怜は気が強いのはいいことですし、強さもすごく感じましたが、あまり応援したいというタイプではありませんでした。
マリーゴールドもビッグマッチは長くて、人も多くてとにかく時間がかかります。それでこの内容では、ちょっとうんざりしてしまいます。
同じく応援していた未来ちゃんも桜井麻衣に破れてしまい、UN王座を落としました。とても残念な結果でした。
ワールド選手権は、もう予想通り、詩美がSareeeに勝利して王座を奪取しましたが、どれも内容は今ひとつでした。山岡聖怜は気が強いのはいいことですし、強さもすごく感じましたが、あまり応援したいというタイプではありませんでした。
マリーゴールドもビッグマッチは長くて、人も多くてとにかく時間がかかります。それでこの内容では、ちょっとうんざりしてしまいます。
マリーゴールド新木場大会 ― 2024/10/27 16:10

昼夜興行で夜はマスクフィエスタということで、期待通り昼は全選手サイン会、夜は全選手2ショット撮影となりました。スターダムやOZなどいろいろありましたが、選手に会える興行を選びます。Wヘッダーも考えましたが、昨日も夜遅くなってしまったので昼のみにしました。
これで当分、新木場はなく残念です。旗揚げ当初は300人では意味がないと豪語していましたが、その後は満員にならず。今日は空席もかなり目立ち、心配になるほどでした。
ごちかが胸骨の負傷で欠場は残念でしたが、前説担当で帯同することになり、今日も会えてよかったです。未来ちゃんはメインで高橋奈七永とのタッグでパッション全開、ボジラ&CHIAKIに勝利しました。
セミのMIRAI&桜井麻衣&翔月なつみ対林下詩美&天麗皇希&松井珠紗は、後楽園前に発表されて、不思議な組み合わせと思いましたが、後楽園が終わってみれば、ツイスターとスーパーフライ級の前哨戦でした。そしてまた時間切れ引き分けでした。本当に引き分けが多過ぎて興醒めです。
これで当分、新木場はなく残念です。旗揚げ当初は300人では意味がないと豪語していましたが、その後は満員にならず。今日は空席もかなり目立ち、心配になるほどでした。
ごちかが胸骨の負傷で欠場は残念でしたが、前説担当で帯同することになり、今日も会えてよかったです。未来ちゃんはメインで高橋奈七永とのタッグでパッション全開、ボジラ&CHIAKIに勝利しました。
セミのMIRAI&桜井麻衣&翔月なつみ対林下詩美&天麗皇希&松井珠紗は、後楽園前に発表されて、不思議な組み合わせと思いましたが、後楽園が終わってみれば、ツイスターとスーパーフライ級の前哨戦でした。そしてまた時間切れ引き分けでした。本当に引き分けが多過ぎて興醒めです。
マリーゴールド後楽園 ― 2024/09/23 17:15

2週続けてマリーゴールド後楽園大会を観戦しました。DREAM STAR GP終盤戦ですが、先週は別件で遅れたため、やっと入場式が見れました。全大会でやってくれていますが、全選手がタスキをかけた入場式はやはり良いです。
全員のリーグ戦が組まれ、重要な8試合となりました。これまで0点だったごちかが遂にトップの皇希から白星をあげました。結果は出ていませんでしたが、本当によく頑張っています。今日こそはやってくれると思っていました。未来ちゃんは桜井麻衣と引き分けは残念でした。最終戦の相手となる高橋奈七永を呼び出し、パッションを絶叫。未来ちゃんも本当に逞しくなりました。
Sareeeと奈七永が時間切れ引き分けは仕方ないところでしょう。後がない林下詩美が首位のNORIに勝利、MIRAIも翔月なつみに敗れて、リーグ戦も混沌としています。
後楽園は全選手の2ショット撮影会が恒例でしたが、2週続いたからか今回は全選手のサイン会でした。やはり試合後に選手に会って話ができるのは嬉しいです。
全員のリーグ戦が組まれ、重要な8試合となりました。これまで0点だったごちかが遂にトップの皇希から白星をあげました。結果は出ていませんでしたが、本当によく頑張っています。今日こそはやってくれると思っていました。未来ちゃんは桜井麻衣と引き分けは残念でした。最終戦の相手となる高橋奈七永を呼び出し、パッションを絶叫。未来ちゃんも本当に逞しくなりました。
Sareeeと奈七永が時間切れ引き分けは仕方ないところでしょう。後がない林下詩美が首位のNORIに勝利、MIRAIも翔月なつみに敗れて、リーグ戦も混沌としています。
後楽園は全選手の2ショット撮影会が恒例でしたが、2週続いたからか今回は全選手のサイン会でした。やはり試合後に選手に会って話ができるのは嬉しいです。
秋葉原〜水道橋〜秋葉原 ― 2024/09/16 17:51

マリーゴールド後楽園大会を観戦しました。旗揚げ戦以来で、初の休日昼興行ということで行ってきました。全選手の2ショット撮影会があり、未来ちゃん、ごちかに会えました。来週も行きます。
ただ新日プロレイン祭りでmeltearのお渡し会と被ってしまったので、秋葉原で商品を買って、水道橋に移動したため、遅れてしまいました。ごちかの試合は観れず、弓月に負けてしまったのも残念でした。
未来ちゃんはSareeeと引き分けでした。15分では仕方のないところです。MIRAIが林下詩美に勝ちました。詩美は本当に覇気が感じられないです。
秋葉原に戻って、お渡し会に参加。ぽいちゃん、たむちゃんにも会えました。
ただ新日プロレイン祭りでmeltearのお渡し会と被ってしまったので、秋葉原で商品を買って、水道橋に移動したため、遅れてしまいました。ごちかの試合は観れず、弓月に負けてしまったのも残念でした。
未来ちゃんはSareeeと引き分けでした。15分では仕方のないところです。MIRAIが林下詩美に勝ちました。詩美は本当に覇気が感じられないです。
秋葉原に戻って、お渡し会に参加。ぽいちゃん、たむちゃんにも会えました。
マリーゴールド新木場 ― 2024/08/24 21:05

マリーゴールド新木場大会に行って来ました。ごちかは第1試合で、みなみ勇気とシングルでした。新人相手ですが、きっちりと勝利しました。頑張っています。だいぶレスラーらしくなってきました。
未来ちゃんは詩美&皇希とのトリオで、野崎&CHIAKI&ボジラと対戦でした。引き分けでしたが、未来ちゃんも頑張っています。アクトレスの時から、他のプロレス団体でも充分に通用すると思っていましたが、想像以上に健闘しています。
メインはツインスター選手権で、ミライサクが高橋奈七永&石川奈青に勝利し、初防衛に成功しました。試合後、ごちかと皇希のツインタワーが挑戦表明しました。ごちかは必死さが全面に出るタイプですが、皇希はなかなか必死さが伝わってこないタイプで、対称的ですが、2人とも身長があって、華もあり、とてもいいタッグチームと思います。是非、タッグ王者になってほしいと思いますが、まだ早いでしょうか。
未来ちゃんは詩美&皇希とのトリオで、野崎&CHIAKI&ボジラと対戦でした。引き分けでしたが、未来ちゃんも頑張っています。アクトレスの時から、他のプロレス団体でも充分に通用すると思っていましたが、想像以上に健闘しています。
メインはツインスター選手権で、ミライサクが高橋奈七永&石川奈青に勝利し、初防衛に成功しました。試合後、ごちかと皇希のツインタワーが挑戦表明しました。ごちかは必死さが全面に出るタイプですが、皇希はなかなか必死さが伝わってこないタイプで、対称的ですが、2人とも身長があって、華もあり、とてもいいタッグチームと思います。是非、タッグ王者になってほしいと思いますが、まだ早いでしょうか。
マリーゴールドえすぽわーる伊佐沼 ― 2024/08/10 18:15

未来ちゃんの凱旋試合、しかもジュリアとのシングルということで、川越まで行ってきました。そんなに遠くはないのですが、駅からが遠く、会場は激暑かったです。
試合は引き分けに終わりましたが、貴重な対戦が観れてよかったです。兄貴分の嶋大輔もサプライズ来場しました。ちょっと嬉しかったです。
ごちかもツインタワー+翔月なつみで、みらいさく+松井珠紗と引き分けでしたが、高橋奈七永が8.19で、中島安里紗&Sareeeとの対戦をぶち上げ、パートナーを募集すると、名乗りを上げました。さすがの貪欲さです。
マリーゴールドは、ちょっと引き分けが多過ぎる気がします。チケットも正面は買えますが、座席までは選べないのも不便です。今日は3列目でしたが、一番端で、正面でも観にくかったです。2人サイン会1人2ショット撮影会となっていますが、直前まで誰になるか発表されないのも不便です。ただ旗揚げ当初の勢いはもうないので、慌ててチケットを買わなくても良さそうです。
凱旋試合ということで未来ちゃんはサイン会があり会えました。風香も会場に来ていて、見つけて声をかけてくれたので話しができました。ごちかも帰りがけに出口で出会して、気づいて手を振ってくれました。よかったです。
試合は引き分けに終わりましたが、貴重な対戦が観れてよかったです。兄貴分の嶋大輔もサプライズ来場しました。ちょっと嬉しかったです。
ごちかもツインタワー+翔月なつみで、みらいさく+松井珠紗と引き分けでしたが、高橋奈七永が8.19で、中島安里紗&Sareeeとの対戦をぶち上げ、パートナーを募集すると、名乗りを上げました。さすがの貪欲さです。
マリーゴールドは、ちょっと引き分けが多過ぎる気がします。チケットも正面は買えますが、座席までは選べないのも不便です。今日は3列目でしたが、一番端で、正面でも観にくかったです。2人サイン会1人2ショット撮影会となっていますが、直前まで誰になるか発表されないのも不便です。ただ旗揚げ当初の勢いはもうないので、慌ててチケットを買わなくても良さそうです。
凱旋試合ということで未来ちゃんはサイン会があり会えました。風香も会場に来ていて、見つけて声をかけてくれたので話しができました。ごちかも帰りがけに出口で出会して、気づいて手を振ってくれました。よかったです。
マリーゴールド両国国技館 ― 2024/07/13 23:53

イヨ・スカイの参戦が決まった時点でビッグマッチの意義はありました。6年ぶりに観たイヨは、スーパースターのオーラを纏い、懐かしいと感じるムーブもあり、実力も色褪せず、素晴らしかったです。
そして未来ちゃんも素晴らしかったです。初代UN王座決定トーナメントはMIRAIと3度の引き分けで2試合を戦うことになり、何でそんな過酷なことをしなければいけないのかと思いましたが、MIRAIと24分の大激闘を制し、ボロボロになりながら、あの怪物ボジラと連戦し、こちらは内容はともかく勝利して、初代UN王者となりました。この過酷な状況を見事に勝ち抜いたことで感動が爆発しました。
ジュリア対Sareeeは、ジュリアが負傷欠場から何とかギリギリ間に合ったという状態だったので仕方のないところでしょう。外敵のSareeeがワールド王者になったという団体としては残念な結果も未来ちゃんがUN王者になったことで救ったと思います。他にも好勝負、話題も満載で、近年のベストと言える素晴らしい興行でした。
何故かアクトレスタイムもありましたが、引田天功って・・・。完全に方向性が違ってしまいました。残念です。
そして未来ちゃんも素晴らしかったです。初代UN王座決定トーナメントはMIRAIと3度の引き分けで2試合を戦うことになり、何でそんな過酷なことをしなければいけないのかと思いましたが、MIRAIと24分の大激闘を制し、ボロボロになりながら、あの怪物ボジラと連戦し、こちらは内容はともかく勝利して、初代UN王者となりました。この過酷な状況を見事に勝ち抜いたことで感動が爆発しました。
ジュリア対Sareeeは、ジュリアが負傷欠場から何とかギリギリ間に合ったという状態だったので仕方のないところでしょう。外敵のSareeeがワールド王者になったという団体としては残念な結果も未来ちゃんがUN王者になったことで救ったと思います。他にも好勝負、話題も満載で、近年のベストと言える素晴らしい興行でした。
何故かアクトレスタイムもありましたが、引田天功って・・・。完全に方向性が違ってしまいました。残念です。
マリーゴールド新木場 ― 2024/05/26 18:06

昼興行に行って来ました。ジュリアに加えて、高橋奈七永もコロナ陽性で欠場でした。個人的には、ごちかが芸能の仕事で欠場なので興味半減ですが、2戦目新木場ということで昼夜共に大盛況でした。欠場のジュリアはオープニングに登場して盛り上げました。
第1試合で、皇希が石川奈青に勝利しました。皇希はまだまだなところはありますが、スター性は充分です。石川はアクトレスに敵対するヒール感があって、頑張ってはいるとは思うのですが、なかなか目だ出ません。ゼイダ・スティールとマイラ・グレースはビジュアルもレスリングも飛び抜けたものはありません。ボジラは完全に認知されました。いいレスラーです。3WAYになってしまったのが残念です。弓月は将来性を感じます。詩美がいまひとつ存在感を示せていないかなと思います。
未来ちゃんは翔月なつみと組んで、松井珠紗&CHIAKIと元アクトレスタッグでした。元アクトレス勢は十分に存在感を示していると思いますし、中でも未来ちゃんはとても良いです。
MIRAIと桜井麻衣にメインでSareee&野崎渚の相手は荷が重かったように思います。外敵に仕切られている感じになってしまいました。奮起してもらいたいです。
第1試合で、皇希が石川奈青に勝利しました。皇希はまだまだなところはありますが、スター性は充分です。石川はアクトレスに敵対するヒール感があって、頑張ってはいるとは思うのですが、なかなか目だ出ません。ゼイダ・スティールとマイラ・グレースはビジュアルもレスリングも飛び抜けたものはありません。ボジラは完全に認知されました。いいレスラーです。3WAYになってしまったのが残念です。弓月は将来性を感じます。詩美がいまひとつ存在感を示せていないかなと思います。
未来ちゃんは翔月なつみと組んで、松井珠紗&CHIAKIと元アクトレスタッグでした。元アクトレス勢は十分に存在感を示していると思いますし、中でも未来ちゃんはとても良いです。
MIRAIと桜井麻衣にメインでSareee&野崎渚の相手は荷が重かったように思います。外敵に仕切られている感じになってしまいました。奮起してもらいたいです。
マリーゴールド旗揚げ ― 2024/05/21 00:06

当初はあまり興味がなかったのですが、風香とアクトレスガールズの中でも応援している未来ちゃんとごちかがが参加するということで俄然注目となりました。ロッシー、風香、高橋奈七永、解説にゆずポンと初期スターダムの顔ぶれが揃いワクワクしました。旗揚げ戦だから当たり前とはいえ、想像以上の大盛況、大盛り上がりでした。
アクトレス勢は存在感を示せたと思います。未来ちゃんの実力は分かっていますが、石川奈青に勝利、覚悟が凄く感じられました。ごちかと皇希の高身長タッグは絵になります。アクトレス同士の対戦でしたが、翔月なつみ&松井珠紗に勝利。プロレスデビュー戦として上々の出来でした。
メインのジュリア対Sareeeのタッグ対決は、Xが林下詩美とボジラだった時点では、イマイチかと思いましたが、28分の熱闘となり、Sareeeとジュリアで決着がつきました。ボジラもなかなか良くて、素晴らしかったです。
エンディングでは7.13両国国技館大会開催、ジュリア対Sareeeの一騎打ちが発表され、次に繋がる展開もありました。
そして急きょという形で、サイン会をやってくれたのが何よりも嬉しいサプライズでした。昔のスターダムのようにやってくれればいいけど、そうはいかないだろうなと思っていたのですが、予想以上に期待できる旗揚げでした。
アクトレス勢は存在感を示せたと思います。未来ちゃんの実力は分かっていますが、石川奈青に勝利、覚悟が凄く感じられました。ごちかと皇希の高身長タッグは絵になります。アクトレス同士の対戦でしたが、翔月なつみ&松井珠紗に勝利。プロレスデビュー戦として上々の出来でした。
メインのジュリア対Sareeeのタッグ対決は、Xが林下詩美とボジラだった時点では、イマイチかと思いましたが、28分の熱闘となり、Sareeeとジュリアで決着がつきました。ボジラもなかなか良くて、素晴らしかったです。
エンディングでは7.13両国国技館大会開催、ジュリア対Sareeeの一騎打ちが発表され、次に繋がる展開もありました。
そして急きょという形で、サイン会をやってくれたのが何よりも嬉しいサプライズでした。昔のスターダムのようにやってくれればいいけど、そうはいかないだろうなと思っていたのですが、予想以上に期待できる旗揚げでした。
最近のコメント