レスリングどんたく ― 2009/05/03 21:57
久し振りにレスリングどんたくが開催されました。以前は福岡ドームで行われ、観に行ったこともあるのですが、福岡国際センターに規模は縮小されたものの、こうした企画はどんどんやったらいいと思います。
棚橋が後藤に勝利してIWGP王座の防衛に成功。すぐに中西との防衛戦が決まりました。棚橋は個人的には好きではないのですが、立派に王者としての責任を果たしています。これを中邑にやって欲しかったのですが。
テンコジタッグでバーナード&アンダーソンと次期IWGPタッグ挑戦者決定戦で復帰した天山は、復帰戦を飾ることはできませんでした。まあ仕方のないところでしょう。
棚橋が後藤に勝利してIWGP王座の防衛に成功。すぐに中西との防衛戦が決まりました。棚橋は個人的には好きではないのですが、立派に王者としての責任を果たしています。これを中邑にやって欲しかったのですが。
テンコジタッグでバーナード&アンダーソンと次期IWGPタッグ挑戦者決定戦で復帰した天山は、復帰戦を飾ることはできませんでした。まあ仕方のないところでしょう。
ノア武道館大会 ― 2009/05/07 00:22
グローバルタッグリーグ戦の最終戦でしたが、今回のタッグリーグは盛り上がりがイマイチのような気がしていました。そして会場はガラガラでした。タッグマッチばかり9試合はちょっとという感じです。
優勝戦がないと、ノアの場合は同点決勝になることもまずないので、得点経過と試合順で予想がついてしまうのですが、やはり、ヨネ&力皇、彰俊&バイソンが敗れて、脱落し、メインの三沢&潮崎対森嶋&健介の勝った方が優勝となりました。両者無得点の場合は4チームによる優勝決定トーナメントとなりますが、アナウンスされると会場から失笑が漏れたほど、あり得ないことでした。それでも潮崎が森嶋に勝ったのは意外と言えば意外でしたが、まあそれも考えられるかなというところでした。
新日との対抗戦も2試合ありましたが、昨日の新日の後楽園ほどの盛り上がりは感じられず、ノアと新日では、ちょっと温度差があるのかなという気がします。
新日といえば、中西が棚橋に勝って、IWGP王座を奪取してしまいました。まさかという感じですが。IWGP王者が中西・・・どうなんでしょう?
優勝戦がないと、ノアの場合は同点決勝になることもまずないので、得点経過と試合順で予想がついてしまうのですが、やはり、ヨネ&力皇、彰俊&バイソンが敗れて、脱落し、メインの三沢&潮崎対森嶋&健介の勝った方が優勝となりました。両者無得点の場合は4チームによる優勝決定トーナメントとなりますが、アナウンスされると会場から失笑が漏れたほど、あり得ないことでした。それでも潮崎が森嶋に勝ったのは意外と言えば意外でしたが、まあそれも考えられるかなというところでした。
新日との対抗戦も2試合ありましたが、昨日の新日の後楽園ほどの盛り上がりは感じられず、ノアと新日では、ちょっと温度差があるのかなという気がします。
新日といえば、中西が棚橋に勝って、IWGP王座を奪取してしまいました。まさかという感じですが。IWGP王者が中西・・・どうなんでしょう?
GENOME9 ― 2009/05/09 22:31
猪木がニューヨークから帰国し、8.9有明コロシアムでIGF2周年記念大会「GENOME9〜今がチャンスだ!」の開催を発表しました。やっと、5ヶ月振りの開催です。
今、話題の新型インフルエンザについては、水風呂で予防していると独自の理論を展開。いつも元気に頑張って欲しいです。
今、話題の新型インフルエンザについては、水風呂で予防していると独自の理論を展開。いつも元気に頑張って欲しいです。
大阪プロレス10周年 ― 2009/05/21 00:37
大阪プロレス10周年後楽園大会に行ってきました。みちのくの10周年はノスタルジックツアーの名前通り、昔懐かしい興行だったのですが、大阪プロの方は、今を見せるという感じでした。沖縄プロレスに行ったデルフィンらは出ませんでした。
それでもやはり菊タローとくいしんぼう仮面の絡みは最高でした。タイガースマスクがヒールになったことは知っていましたが、ヒールというよりお笑い系でした。メインは大阪王者のビリーケンキッドが東郷に敗れました。まったく格が違うという感じでした。最後は今のお笑い系のトップである松山勘十郎が締めましたが、この結果では、どうも締まらない感じでした。
それでもやはり菊タローとくいしんぼう仮面の絡みは最高でした。タイガースマスクがヒールになったことは知っていましたが、ヒールというよりお笑い系でした。メインは大阪王者のビリーケンキッドが東郷に敗れました。まったく格が違うという感じでした。最後は今のお笑い系のトップである松山勘十郎が締めましたが、この結果では、どうも締まらない感じでした。
IWA15周年 ― 2009/05/25 21:00
超異色のカードでした。ハル・ミヤコが雪男&ビッグフットのUMA軍と組んで、リングデビュー。浅野社長&維新力&ジェイソンと対戦しました。ジェイソンに扮した天敵・ターザン後藤が8年半振りに登場したこともあり、ハル女史が浅野社長に勝利しました。
市来貴代子とさくらえみ(当時:元川恵美)の女子プロ版仁義なき抗争も13年振りに復活しました。
スティーブ・ウイリアムスや悪のマネージャーMAYAなどゆかりの人も登場し、IWAらしく、なかなかいい15周年だったのではないでしょうか。
市来貴代子とさくらえみ(当時:元川恵美)の女子プロ版仁義なき抗争も13年振りに復活しました。
スティーブ・ウイリアムスや悪のマネージャーMAYAなどゆかりの人も登場し、IWAらしく、なかなかいい15周年だったのではないでしょうか。
後楽園ホール ― 2009/05/27 21:37
今週の週刊プロレスは、後楽園ホールが表紙でした。特集記事もあります。聖地と呼ばれる後楽園は、私にとっては最も馴染みの場所で、もう何百回と通っています。初めて行った印象は、意外と小さいなあというものです。その分、どの席からも観やすいと好評です。
以前は、後楽園ホールが満員にならないと、その団体は危ないと言われたものですが、今では北側のステージ席をつぶしたり、それでも空席が目立つというのが当たり前になっています。寂しい現状です。
週プロには6月の後楽園大会の特典が付いたクーポン券もついています。この機会に是非、足を運んでみて下さい。
以前は、後楽園ホールが満員にならないと、その団体は危ないと言われたものですが、今では北側のステージ席をつぶしたり、それでも空席が目立つというのが当たり前になっています。寂しい現状です。
週プロには6月の後楽園大会の特典が付いたクーポン券もついています。この機会に是非、足を運んでみて下さい。
最近のコメント