最上級のアーティスト王座戦 ― 2025/01/13 16:36

スターダム後楽園大会は、カードはまったく期待していませんが、今回はようやくアーティスト王座戦が組まれ、挑戦者決定トーナメントで、ゆなもん&さくら&玖麗が勝ち上がり、コズエン同門対決となったので、個人的には最高のカードでした。試合内容も良かったです。
他にも2つタイトルマッチがあり、アメリカ遠征で不在組がいて、10人タッグや3WAYもありましたが、良いカードでした。客入りも良かったです。
ハイスピード選手権は、10分3本勝負にルール変更になり、どうかと思いましたが、テンポ良く、すごく中身が詰まっていて良かったです。星来芽依と鹿島沙希の2人にはすごく合っていたと思います。
ROH女子選手権は、テクラのヒールぶりはとても良いと思いますが、相手が知らない外人では、ベビー対ヒールの構図が薄れます。ただアティーナも王者だけあって、とても良い選手でした。試合内容も良かったです。
天咲と稲葉あずさのフューチャー戦が高田馬場で、上谷対すずのワールド戦が2.2後楽園で決まり、予告的なものも適度にありました。上谷はヒールになって、いい感じになりましたが、マイクはすずの方が数段上手です。後楽園で赤いベルト戦は大賛成です。今日も入っていたとはいえ満員ではありませんでした。ビッグマッチでも2千人とかなので、まずは後楽園を満員にするのが身の丈に合っていると思います。
他にも2つタイトルマッチがあり、アメリカ遠征で不在組がいて、10人タッグや3WAYもありましたが、良いカードでした。客入りも良かったです。
ハイスピード選手権は、10分3本勝負にルール変更になり、どうかと思いましたが、テンポ良く、すごく中身が詰まっていて良かったです。星来芽依と鹿島沙希の2人にはすごく合っていたと思います。
ROH女子選手権は、テクラのヒールぶりはとても良いと思いますが、相手が知らない外人では、ベビー対ヒールの構図が薄れます。ただアティーナも王者だけあって、とても良い選手でした。試合内容も良かったです。
天咲と稲葉あずさのフューチャー戦が高田馬場で、上谷対すずのワールド戦が2.2後楽園で決まり、予告的なものも適度にありました。上谷はヒールになって、いい感じになりましたが、マイクはすずの方が数段上手です。後楽園で赤いベルト戦は大賛成です。今日も入っていたとはいえ満員ではありませんでした。ビッグマッチでも2千人とかなので、まずは後楽園を満員にするのが身の丈に合っていると思います。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://twc.asablo.jp/blog/2025/01/13/9746948/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。