橋本Jrプロレスデビュー ― 2010/03/03 21:28
橋本真也の長男の大地君が来年のゼロワン10周年大会でプロレスデビューすることになるようです。大地君は現在高校2年生、総合格闘技の「蒼天塾」で稽古を積み、キックボクシングのエキジビジョンでリングに上がっており、ゼロワンの練習生としてサーキットに同行したこともあります。
低迷するプロレス界に必要なスター選手のナンバー1候補である彼のデビューが本当に待ち望まれます。
低迷するプロレス界に必要なスター選手のナンバー1候補である彼のデビューが本当に待ち望まれます。
杉浦も欠場 ― 2010/03/08 23:35
負傷欠場者続出のノアですが、GHCヘビー級王者の杉浦貴までも左撓骨頭(とうこっとう)骨折でSEM有明大会の欠場が発表されました。
左撓骨頭って何処だか分かりませんが、程度も復帰時期も不明です。杉浦は本当によく頑張っていると思っていたのですが、こうも負傷欠場が続くとは・・・何とか負の連鎖を断ち切ってもらいたいものです。
左撓骨頭って何処だか分かりませんが、程度も復帰時期も不明です。杉浦は本当によく頑張っていると思っていたのですが、こうも負傷欠場が続くとは・・・何とか負の連鎖を断ち切ってもらいたいものです。
武藤も欠場・・・ ― 2010/03/10 21:56
全日プロの武藤敬司が、変形性膝関節症右膝関節内遊離体の手術のため欠場することが発表されました。ヒザが悪いのは周知の事実で、47歳という年齢もあり、今後が心配されます。同じ三銃士世代として、まだまだ彼らには頑張ってもらいたいのですが。
日曜日はいろいろな興行が ― 2010/03/15 22:34
開催されました。NEOは10周年記念興行を行いました。女子プロレスのビッグマッチ会場として馴染みの川崎市体育館で、1122人以上の観衆を集めたのは少し明るい話題です。
新日は後楽園でNJCの1回戦が行われました。高橋裕二郎が永田に、内藤がアンダーソンに勝利しました。この2人は売り出し中ですが、まだまだという感じで、態度と口だけが先行しているという感じです。そこまで頑張れるか見せてもらおうかという感じでし。
丸藤の自主興行ディファ有明大会は、丸藤と初代タイガーマスクのタッグ結成、村上の乱入など話題満載でした。
グローバル・リーグ戦の参加選手も発表され、負傷欠場中の杉浦、川田利明の参戦が決まり、いい顔ぶれが揃ったと思います。
新日は後楽園でNJCの1回戦が行われました。高橋裕二郎が永田に、内藤がアンダーソンに勝利しました。この2人は売り出し中ですが、まだまだという感じで、態度と口だけが先行しているという感じです。そこまで頑張れるか見せてもらおうかという感じでし。
丸藤の自主興行ディファ有明大会は、丸藤と初代タイガーマスクのタッグ結成、村上の乱入など話題満載でした。
グローバル・リーグ戦の参加選手も発表され、負傷欠場中の杉浦、川田利明の参戦が決まり、いい顔ぶれが揃ったと思います。
棚橋負傷 ― 2010/03/18 21:29
新日の棚橋もひざを負傷しましたが、変形性膝関節症及び外側半月板断裂の疑いと重傷の診断が出ました。2年前には前十字靱帯断裂しており、手術をせずに復帰しました。まだ手術をするかどうか決め手いないようですが、ここは長期欠場となってもしっかりと治すべきだと思います。
小橋、武藤などレスラーには本当に怪我がつきものです。皆しっかりと治して復帰してくれることを願っています。
小橋、武藤などレスラーには本当に怪我がつきものです。皆しっかりと治して復帰してくれることを願っています。
全日両国大会 ― 2010/03/22 00:41
目玉は船木と鈴木の因縁金網マッチでしょうが、やはり船木の復帰には複雑な思いがありますし、三冠王者の小島にも物足りなさを感じますし、挑戦者が浜というのもどんなものかと、そして武藤も欠場ということで、観戦はしなかったので、ネットで結果などを見ただけですが・・・。
船木対鈴木はとにかく完全決着が着いて良かったと思います。三冠戦は、浜が取ってしまうというのは、やはりどんなもんかと・・・。
船木対鈴木はとにかく完全決着が着いて良かったと思います。三冠戦は、浜が取ってしまうというのは、やはりどんなもんかと・・・。
西村が参院選出馬! ― 2010/03/22 22:15
全日プロの西村修が参院選出馬を表明しました。馳との関係から武藤の出馬の噂はあったのですが(東スポレベルの話しです)、西村の方はまったく意外でしたが、本人は真剣なようです。
レスラー出身の政治家もいますし、前田日明も民主党から出馬するという話しもありますが、まあ本人がやりたいのであれば、いいのではないでしょうか。難しいとは思いますが。
レスラー出身の政治家もいますし、前田日明も民主党から出馬するという話しもありますが、まあ本人がやりたいのであれば、いいのではないでしょうか。難しいとは思いますが。
レスラー出馬 ― 2010/03/25 21:33
西村修は国民新党からの出馬でした。武藤を誘っていたのも国民新党で、その関係でしょうか。民主も自民も駄目で、一番いいかもしれません。
一方、民主党からの出馬を予定していた前田日明は、大丈夫なのかなぁと思っていましたが、やはり出馬を前に喧嘩して、出馬を取りやめ。不満をぶちまけるだろうと思われた記者会見も直前に中止となるドタバタ騒ぎでした。やはり国会議員の前田日明の姿は、ちょっと想像出来ませんね。
一方、民主党からの出馬を予定していた前田日明は、大丈夫なのかなぁと思っていましたが、やはり出馬を前に喧嘩して、出馬を取りやめ。不満をぶちまけるだろうと思われた記者会見も直前に中止となるドタバタ騒ぎでした。やはり国会議員の前田日明の姿は、ちょっと想像出来ませんね。
猪木WWE殿堂入り ― 2010/03/28 22:02
猪木がWWEレッスルマニアの前夜祭ホール・オブ・フェームで殿堂入りレスラーとして表彰され、記念式典に参加しました。
ディーバのケリー・ケリーにエスコートされて、アリゾナ州フェニックス、ダッジシアターのステージに立ちました。プレゼンテーターはスタン・ハンセンというのが何とも嬉しいです。
英語と日本語でスピーチし、最後は「ワン、ツー、スリー、ダー!」で締めました。
猪木はレッスルマニア26にも来場の予定で、年に1度の祭典として大いに盛り上がっています。日本のプロレス界も見習って欲しいものです。
ディーバのケリー・ケリーにエスコートされて、アリゾナ州フェニックス、ダッジシアターのステージに立ちました。プレゼンテーターはスタン・ハンセンというのが何とも嬉しいです。
英語と日本語でスピーチし、最後は「ワン、ツー、スリー、ダー!」で締めました。
猪木はレッスルマニア26にも来場の予定で、年に1度の祭典として大いに盛り上がっています。日本のプロレス界も見習って欲しいものです。
レッスルマニア26 ― 2010/03/30 21:31
WWE最大の祭典「レッスルマニア26」がアリゾナ州フェニックスで7万2219人の大観衆を集めて行われました。今や新日のドーム大会でも2〜3万人しか集められず、レッスルマニアに匹敵するイベントはありません。是非、見習って欲しいものです。
アンダーテイカーが祭典18連勝を、マイケルズが引退を賭けた闘いは、アンダーテイカーがマイケルズに勝利し、マイケルズは引退となりました。内容のある試合だったようです。
ブレッド・ハートとビンス・マクマホンの因縁対決は、ブレッドの圧勝でした。1997年の王座戦での不可解な裁定にまつわるモントリオール事件から13年の時を超えて、この対決が実現するというのが凄いことです。
2大王座戦は、シナがバティスタから王座を奪取。ジェリコがエッジに勝利して初防衛に成功しました。
ヨシ・タツもダークマッチのバトルロイヤルで優勝しました。殿堂入りした猪木も来場。こんな大規模なイベントを何とか日本のプロレス界もやって欲しいです。
アンダーテイカーが祭典18連勝を、マイケルズが引退を賭けた闘いは、アンダーテイカーがマイケルズに勝利し、マイケルズは引退となりました。内容のある試合だったようです。
ブレッド・ハートとビンス・マクマホンの因縁対決は、ブレッドの圧勝でした。1997年の王座戦での不可解な裁定にまつわるモントリオール事件から13年の時を超えて、この対決が実現するというのが凄いことです。
2大王座戦は、シナがバティスタから王座を奪取。ジェリコがエッジに勝利して初防衛に成功しました。
ヨシ・タツもダークマッチのバトルロイヤルで優勝しました。殿堂入りした猪木も来場。こんな大規模なイベントを何とか日本のプロレス界もやって欲しいです。
最近のコメント