12.29スターダム両国大会 ― 2024/12/30 13:11
応援している選手が負けたり、思い通りに行かないこともありますが、それにしても最悪のバッドエンドでした。ブシロード体制のスターダムのストーリー展開は私の好みには合わず、それは新体制になっても変わっていません。生の会場ならではのワクワク感もはなく、ビッグマッチはとにかく長くて、会場から足が遠のいています。今回は予想よりは早く4時間で終わりましたが、この内容と結果では、観に行かなくて本当に良かったと思います。札止めになったとのことでしたが、観衆は4千人でした。現状では大健闘だったと思います。
応援しているコズエンの3人は年内最後、最大のビッグマッチでそれぞれシングルが組まれて良かったのですが、サオリンと岩田美香のシングルは、いかにも唐突でした。最後にしたいという発言も突然で、よく分かりませんでした。順番的にサオリンが勝ちましたが、内容はトーンダウンしていたように思います。
赤白王者なので当然ですが、meltearがセミとメインというのは最高でした。なつぽいはSLKと白いベルト戦で、2人の関係性はとても良く、前哨戦でも足責め、腕責めとテーマがあり、勝ったり負けたり十分にやり合っていました。試合内容も良かったと思います。ただなつぽいがまだ防衛すると思っていたので、結果は残念でした。
たむちゃんは上谷との赤いベルト戦で、こちらも2人の関係性はドラマチックなものがありますが、必要以上にドロドロしたものになっていて、1年以上前の上谷が長期負傷欠場することになったことをたむのせいにするのは納得いきませんでした。これもたむちゃんが勝つと思っていたら、上谷が勝ってしまいました。内容も負傷した振りで騙し討ちがあって、いただけませんでした。
他も羽南&飯田が桃&テクラからゴッデスを取ったのは良かったと思いますが、朱里対小波は、朱里ファンには到底納得いかないものだったと思います。福田の登場も下手くそな演出だったと思います。HATEが負けたのはこの2つですが、テクラと小波という負け役的な選手の敗戦でした。テクラの出場停止処分も意味不明な演出でした。
ナツコは舞華に勝ち、HATEが優位に立った感じです。悔しい思いをして、晴らすカタルシスもプロレスの大きな魅力なので、そのための始まりだったと思いたいものです。
応援しているコズエンの3人は年内最後、最大のビッグマッチでそれぞれシングルが組まれて良かったのですが、サオリンと岩田美香のシングルは、いかにも唐突でした。最後にしたいという発言も突然で、よく分かりませんでした。順番的にサオリンが勝ちましたが、内容はトーンダウンしていたように思います。
赤白王者なので当然ですが、meltearがセミとメインというのは最高でした。なつぽいはSLKと白いベルト戦で、2人の関係性はとても良く、前哨戦でも足責め、腕責めとテーマがあり、勝ったり負けたり十分にやり合っていました。試合内容も良かったと思います。ただなつぽいがまだ防衛すると思っていたので、結果は残念でした。
たむちゃんは上谷との赤いベルト戦で、こちらも2人の関係性はドラマチックなものがありますが、必要以上にドロドロしたものになっていて、1年以上前の上谷が長期負傷欠場することになったことをたむのせいにするのは納得いきませんでした。これもたむちゃんが勝つと思っていたら、上谷が勝ってしまいました。内容も負傷した振りで騙し討ちがあって、いただけませんでした。
他も羽南&飯田が桃&テクラからゴッデスを取ったのは良かったと思いますが、朱里対小波は、朱里ファンには到底納得いかないものだったと思います。福田の登場も下手くそな演出だったと思います。HATEが負けたのはこの2つですが、テクラと小波という負け役的な選手の敗戦でした。テクラの出場停止処分も意味不明な演出でした。
ナツコは舞華に勝ち、HATEが優位に立った感じです。悔しい思いをして、晴らすカタルシスもプロレスの大きな魅力なので、そのための始まりだったと思いたいものです。
最近のコメント